さんくす

人生をやり直したい!と思って,健康・趣味・生活の見直しに取り組み中です。残り人生がどれほどあるのかわかりませんが,日々の何かしらの学びをお気に入り商品と共に紹介していけたらと考えています。

ムアツマットレスのレビュー!5年以上使うとどうなる

今回は,昭和西川が1971年から発売しているマットレスである「ムアツ(MuAtsu)」をレビューしていきたいと思います。 睡眠はその日の疲れを癒してくれるだけでなく,明日への活力をも生み出してくれる大切な行為です。 長時間寝ていないのに朝早くに目が覚めてしまうような場合,年齢や物音が原因になっている以外に,敷き布団やマットレスが合わない可能性も疑われるので,気になっている方は,これを機にムアツに買い替えてみることを検討してみてください。 ムアツマットレスとは ムアツマットレスの歴史は,病院において床ずれ防 ...

初めての富士山!吉田ルートに挑戦した体験談

前回は準備編でしたが,今回は,富士山に登山したときの様子について,体験談形式でまとめさせていただきたいと思います↓ 吉田ルートに関しては,これまでに2回登っており,今では弾丸登山が禁止されたり入山料が必ず徴収されたりするなどと変更になりましたが,特に問題はありません。 これから富士山に登頂しようと考えている方は,是非参考にしてみてください。 なお,装備に関してはレンタルで揃えるのも便利です↓ 富士山に弾丸登山する際の日程 富士登山ですが,開山となる夏の7月と8月にそれぞれ行いました。 目標ですが,五合目を ...

中年になってからの富士登山!持ち物は何を持って行くべきか

日本に生まれた以上行くべき場所が,自分の中には2ヶ所あって,1つは富士山,もう1つが屋久島なんだよね。 そのような話を何度か友達から聞かされていたこともあって,富士登山に挑戦してみることを決めた私です。 といっても,完全に自分が主体となって企画したわけではなく,毎年富士山に登っている友達に付いていく形となり,プランとしては「五合目まではバスで行き,登頂して御来光を見てから下山する」というものになります。 なお,当日の様子は初めての富士山!吉田ルートに挑戦した体験談のところに書いているので,そちらも併せてお ...

マワハンガーの特徴!省スペース・滑らない・跡にならない

今回は,クローゼットを整頓する際におすすめの「マワハンガー(MAWA hanger)」についてレビューしていきましょう! クリーニング屋さんでもらえるようなハンガーですと,服にその跡がくっきり残ってしまったり,簡単にずり落ちてきてしまったり,スペースを取ってしまって見た目にもあまり良くなかったりします。 ですが,このマワハンガーは評判が高いだけあって,使いやすい良品です。 クローゼット内の環境を見直す際にはもちろん,服を新しく買ったときや大切にしたい服があるときには,是非ハンガーにも目を向けてみるのはいか ...

カバーはfitsがおすすめ!サイズ選びに迷いません

部屋を片付ける際に避けられないのが,大型家具の汚れ対策です。 折角,部屋の片付けを頑張っても,目を引く物の見た目がイマイチだと,どうしてもそれが気になってしまい,終わった感じがしないでしょう。 ただし,もしその家具がソファーやイスであれば,カバーを使用することによって,買い替えるよりもずっと安くしかも簡単に,きれいな見た目に変更することが可能です。 今回は,楽天市場で人気の「fits」というカバーを使って,どのように古いソファーが生まれ変わったのか(見た目を誤魔化せるのか),レビューしてみたいと思います。 ...

スポーツ栄養学から学ぶ食生活!食事の役割や栄養素を理解しよう

日々の生活を見直してみると,気を配るべきところは「運動・食事・睡眠」の3つであることがわかってきます。 これらそれぞれにおいて自分なりの結論を出すべきですが,今回は「食事」にスポットを当て,スポーツ栄養学の視点から,健康的な食生活について考えてみることにしましょう。 栄養バランスを考えられる人が健康的な生活を送れる 以前,本田真凜さんの食事管理意識の高さにびっくり!という記事を書きましたが,彼女は小学生の頃からすでにスポーツ栄養学に関する知識を高め,栄養バランスを考えた食生活を送っていました。 彼女なりに ...

家計を節約するならスマホ料金を真っ先に見直そう

「木を見て森を見ず」というのは,節約できていない人が陥っている状態を表す際においても,よく当てはまる言葉です。 「節約をしよう!」と思い立ったとき,電気を小まめに消すとか,シャワーの水量を減らすとか,買い物でちょっと安いものの方を選ぶなどの細かい行動に目が行きがちですが,もっと大きな節約についてすでに対策済みか考えてみてください。 それはずばり,「スマホ料金の見直し」です! 月に5000円以上の請求が来ているようならば,2000円程度に落とすことができます。 今回はいわゆる格安SIMを導入して,大きな節約 ...

有酸素運動に役立つ自転車

効率的に脂肪燃焼するコツ!ランニングする時の注意点も

唐突な質問ですが,「ジムに行ってエアロバイクを漕げば痩せる」という事柄について,みなさんは賛同されますでしょうか。 私的には,これは確からしいことのように思えます。 それでは次に,「自転車に乗ってスーパーに買い物に行くと痩せる」という事柄に関してはいかがでしょう。 こちらに関しては,多くの方が別に痩せることはないと感じるはずです。 両者とも,同じ自転車に乗る行為に該当するわけですが,どうして結果に違いがあるのでしょうか。 この理由が説明できるようになると,効果的にダイエットできるようになります。 といった ...

本田真凜さんの食事管理意識の高さにびっくり!

本田真凜さんは,女子のフィギュアスケート界において長らく注目を集めた選手の1人です。 自分はテレビをほとんど観ないので,みなさんの方がずっとよくご存じかと思いますが,2017年にふと目にした番組の中で,彼女が小学生のうちから栄養学なるものをしっかりと学んでいたことを知って,大変感銘を受けました。 そこで今回は「彼女が当時読んでいた本の紹介とアスリートの食事意識の高さ」について簡単にまとめてみようと思います。 本田真凜さんが読んでいた本について 先の一件で,遅ればせながらも食事バランスの大切さを実感すること ...

ダイエットを始めるときに知っておきたい2つのアプローチ

早速ですが,「ダイエット」とは具体的に何をどうすることを意味するのでしょうか。 といった極端な減量は,食事をほとんど取らなければ実現できるかもしれません。 しかし,その際に行ったことは,ダイエットと呼べるものではないでしょう。 もちろん,人それぞれでダイエットの捉え方は異なりますが,ここではダイエットを「美しいボディラインまたはカッコいい体型を,健康的な手段で手に入れる行為」と定義します。 そのため,先の例のように,ただ体重を減らして痩せる(やつれる)ことは,ここではダイエットと呼びませんし,メリハリのつ ...

アミノバイタルの栄養成分比較

運動するのにBCAAは最強!アミノバイタルの違いもまとめました

ここに魔法の粉があります。 この粉を飲むと疲れにくくなる他,疲れが残りにくくもなるのが特徴です。 そして,この粉は簡単に手に入れることができます。 さて,この魔法の粉の名前はなんでしょう? 正解は「BCAA」です。 今回はそんなBCAAについて,特徴や使い方をみていきますが,私が長年愛用している「アミノバイタル」のおすすめもまとめているので,参考にしてください。 BCAAは運動界における最高の回復剤です 運動時にBCAAを取ることは,身体に最高の癒しを与えることと同意です。 RPGに出てくるホイミやケアル ...

脚が痛くなるたびにサポーターを買ってみた!おすすめは

サポーターやらリストバンドといった,ウェアやシューズ以外のグッズというのも,楽しく運動を続けていく上で意外と重要です。 髪の毛が邪魔にならないようにするヘアーバンドも,まさかのバスケットボール仲間の間で流行り出したこともありました(多くのサッカー選手がしているあれです)。 今回は,その中でも「サポーター」に注目して記事を書いてみたいと思います。 サポーターの役割は? サポーターの主な役割は,とにもかくにもケガ対策です。 「ケガの予防」だけでなく,「すでにケガした箇所の症状をさらに悪化させないため」という2 ...

ランニングでフリップベルトを使ってみたら優秀すぎた

ランニングのときに手ぶらで行くことがないわけではありませんが,何か持っていくことの方が多い私です。 例えば,ペットボトルや音楽プレイヤー,最近はスマホで走った距離やカロリーを測ることもあります。 その際,バックパック的なものを背負ってもよいのですが,もっとスマートに持ち運びできる便利なポーチがあることをご存知でしょうか。 今回はそんな目的で使える「アメリカ人の間でずっと人気の腹巻」ならぬ「フリップベルト」を紹介します。 フリップベルトとは フリップベルトとは,簡単に言ってしまえば,携帯品を持ち歩けるポーチ ...

楽天のYouTenで安いルームランナーを買ってみた

2017年の話にはなりますが,楽天の「YouTen」というお店で安いルームランナーを買いました。 最高速として10kmに到達するモデルです。 現在はその後継モデルが出ているようですが,私が買ったときよりも性能は良くなっていますね。 当時の到着時の様子や使用感ではありますが,何かの参考になるかと思いましたので,商品レビューとして残しておきたいと思います。 ルームランナーを注文した理由 そもそもルームランナーが欲しかったというのはありますが,たくさん種類があって,一体何を買ったらよいのかわかりませんでした。 ...

ランニングのモチベーションを高めるグッズ!おすすめの4選

今回ですが,「ランニングのモチベーションを高めてくれるグッズ」をいくつか紹介していきましょう! それらの多くはランニングを快適にしてくれたり楽しくしてくれたりするもので,精神的なハードルを下げてくれるものです。 継続するためには「走らなきゃ」という気持ちが「嫌だなぁ,面倒くさいなぁ」という気持ちを上回る必要があり,ランニング用のグッズは後者の気持ちを抑える効果があります。 もちろん,より高価なものを選んで購入すれば,「元を取るためにも頻繁にランニングしないと」と思うようになり,これは前者に効いていると言え ...