AD/PR

家計を節約するなら,スマホ料金を真っ先に見直そう!

「木を見て森を見ず」というのは,節約できていない人が陥っている状態を表す際にもよく当てはまる言葉です。

「節約をしよう!」と思いたったとき,電気をマメに消すとか,シャワーの水量を減らすとか,買い物でちょっと安いものの方を選ぶなどの細かい行動に目が行きがちですが,もっと大きな節約についてはすでに対策済みでしょうか。

それはずばり,スマホ代の見直しです!

月に5,000円以上の請求があるようならば,2,000円以下に落とすこともできるでしょう。

今回はいわゆる格安SIMを導入して,大きな節約につなげることについて考えてみましょう!

格安SIMのメリット

スマホは「au・docomo・softbank」などの大手キャリアと契約している人が多いと思われますが,最近では「格安SIM」というサービスが登場し,いわゆる格安スマホに乗り換える人が多くなっています。

格安SIMとは,そんな大手携帯キャリアの持っているネットや電話回線を,MVNOと呼ばれる業者が借りて,独自サービスを加えつつも安価で提供してくれるネットや通話サービスのことです。

どうしてそこまで安くなるのかですが,やはり大手ではない分,色々な部分でコストカットしやすいからでしょう。

結果的に格安SIMに買えることで,月々のスマホ料金が劇的に安くなります

思い起こせば,私がスマホではなくガラケーを使っていた頃は,基本料金が月に2,000円以下でした。

それが,何も考えずに大手スマホと契約し,毎月7,000円弱のスマホ代がかかるのが当たり前だと思うようになりました。

しかし格安SIMを知ったおかげで,再び月に2,000円以下の生活に戻ってきたわけです。

もちろん手にしているのは当時のガラケーではありません↓↓

そんな格安SIMですが,いくつも種類があり,中には格安SIMなのにそれほど料金が安くないものもあるので注意が必要です。

後で再度触れますが,節約目的であれば選ぶ基準は明確に料金一択なわけですから,私が利用している「mineo(マイネオ)」を1つ基準に比較してみてください↓↓

公式サイト

さて,同じスマホを使っていても,方や月に7000円支払っていてもう1人は月に2000円しか払っていない場合,「1ヶ月で5,000円」も節約できることになります。

水道代や電気代を節約した時の額と比べてみてください。

大きな額ですよね。

また,スマホ代金は毎月かかるものですから,1ヶ月の5,000円は1年も経つと60,000円の差になります。

5年も続ければ300,000円ですから,早く変えてしまうほどに大きな差となって表れてくることがわかっていただけるでしょう。

もしあなたに家族がいたとしたら,その恩恵はさらに大きくなります

確かに格安SIMに変えることで,次章で述べるようないくつかのデメリットがあるのですが,浮いたお金とデメリットを比較してみてください。

かなりの確率で,多くの方は「格安SIMを試してみようかな」と思うのではないでしょうか。

 

格安SIMのデメリット

ここでは,格安SIMにしたことによるデメリットについてみていきたいと思います。

基本的に格安SIMに変えて失うもの,それは,「キャリアメール・実店舗での相談・保証系のサービス・使い放題プラン」です。

とはいえ,この内容もサービスによって異なるので,詳しくは自分が契約しようと思っている会社の説明をみてもらいたいと思いますが,ここではmineoのものを例に考えてみましょう!

キャリアメール

格安SIMにしても,MNP予約番号を取得して手続きすれば電話番号は変えずに済みますが,それまでに使っていた,大手キャリアのメールアドレスは使えなくなります。

例えば,○○@docomo.ne.jpとか○○@ezweb.ne.jpなどのメールアドレスのことです。

そのため格安SIMに変えると,○○@gmail.comなどのフリーのメールアドレスを使わなければいけません。

もっとも作ること自体は簡単で,スマホでも簡単にメールが来ているかチェックできますし,通知もリアルタイムで設定できますから,メールアドレスの変更を知り合いに伝えなくてはならない手間がデメリットだと言えるでしょう。

ですが,その見返りとして,毎月5,000円が節約できるわけで,これはある意味,大手キャリアのメールアドレスを突き5,000円でレンタルし続けているような状態です。

それだけの価値がそのメールアドレスにあるのかどうか,ここで1つ考えてみてください。

なお,LINEのメールアドレスを大手キャリアのものに設定してある場合は,格安SIMに変更する前に,必ずメールアドレスを新しいフリーメールのアドレスに変えておきましょう。

その他のサービスでもそうでしょうが,メールアドレスが変更されてからだとやや面倒くさいサービスもあるかもしれません。

自分はLINEのことを忘れていて,それだけが少し面倒でした(同じIDで入れ直すことはできます)。

実店舗で相談できる

スマホなどのIT関係のガジェットと言いますか,パソコンもそうですが,苦手な方はほんとうに苦手なもの。

自分の母親も,パソコンで「アップデートして下さい」的な警告が出ると,すぐ「壊れた」などと言って電話をしてきます。

そういったトラブルを相談できる人が身近にいない場合は,実店舗で店員さんに頼んでやってもらうことが多いかもしれません。

何度も聞いていればわかってきそうなものですが,IT関連のついての努力を諦めている方にとっては,相談できる実店舗というのは勉強料を払うところ,または店員さんとのコミュニケーションの場です。

そのため,そういう方は格安SIMには手を出さないようにしましょう

この場合は明らかに,「面倒くささ・店員さんとのコミュニケーション>月5,000円のプラス」だからです。

もちろんmineoにもサポート店やスタッフ出張サービスがありますが,このようなネットで記事を書く以上「それがあるから安心です」とは書けません。

ただ,もし身内に「月5,000円くれるなら,格安SIMでわからないことがあったら教えてあげてもいいよ」という方(主に息子や娘)がいらっしゃるようでしたら,話は別で,是非彼らを頼ってみてください。

そっちの方が明らかに大きなプラスを生むと思います。

保証関連のサービス

保証関連については各自のこれまでの経験で大きく評価が変わるもので,私に限ると,これはデメリットだとは思いません。

一度大手キャリアと契約しているときにスマホが壊れたので,実店舗で交換の手続きを取ったことがあります。

ですが,実店舗でやったことは,

  • 店員に交換を申し出る→店内でオペレーターと通話させられ,電話越しに交換の手続きが完了する→店を去る

だけでした。

もしこの交換の手続きを自宅のインターネット上から行っていれば500円ほどの手数料も浮いたとのことでしたし,もちろん店舗に出向いた時間は無駄になりました。

自宅で1人で全部できる程度のサービスに月5,000円も支払うつもりはありません。

私はこのとき,格安SIMに乗り換える決意を強く固めたわけです。

「スマホが壊れたときに保証はないではないか」と言う方は,よく考えてみてください。

月に5,000円浮くということは2年間で120,000円です。

もし2年に一度スマホが壊れても,安いスマホなら20,000円以下で買えてしまいます。

高くても120,000円もあればよい機種が買えるでしょう。

結局は安さこそが正義なのだと思います。

使い放題のプラン

電話やネットのかけ放題プランが,大手キャリアとの契約プランでは当たり前です。

格安SIMはそれと比べると,「月に10分までは定額」などといったサービスしかないので,もし電話をすごく長くかけたり,毎月数十GBのデータ通信を行う方の場合,格安SIMに変えると月額が高くなってしまう可能性があることをお伝えしておきます。

以下が2020年8月付の料金表です↓↓

マイネオの料金表

とはいえ,電話をするのならガラケーを別に一台持てばいいじゃないかとも思いますし,最近はLINEで通話する人も増えてきており,自宅のWi-Fiを使って,データ量を気にせず長時間通話をすることが主流です。

自分は逆に,かけ放題のサービスの恩恵をほとんど感じることなく大手キャリアとの契約を続けてきました。

そういった意味で電話番号も不要なのですが,自宅に固定電話はないので電話番号を一つも持っておこうと,形だけ契約している次第です(月々600円くらい払っています)。

 

格安SIMの契約はどこがいい?

MVNOならどこでもいいように思いますが,大手キャリアの息のかかっているMVNOもあり,そういったところは意外と安く済まないことがあります。

「速度が速い(でも若干高い)」という会社より,「最低速度がそこまで遅くない(だけど安い)」会社を選ぶのがポイントです。

自分は以下のMVNOの満足度調査をもとに,一番契約者数が多いmineoマイネオ)を利用することにしました。

多くの人が利用していると,文句があったら口にしてくれるユーザーも多く,サービスの改善に拍車はたえずかかっています。

「いいぞもっとやれ!」といった感じで,安心してみていられます。

ちなみに,auを解約する際に,「格安SIMにされるなら,UQ mobileはどうですか?」とオペレーターに言われた友達がいます。

調べてみると,auの息がかかった会社だったというオチです。

確かに速度は速いのですが,料金はどうですか?

私は調べましたよ。

気になる方は,ぜひ調べてみてください。

なお実際の変更手続きは,ちょうど2年の縛りも終わり(後から考えれば,それを待たずして変えた方が安く済んだのですが),古き会社に MNPする際の手数料を数千円払いました。

格安SIMの場合,1年くらい経つとその後にそういった縛りは発生しなくなるので,いちいち「2年ピッタリのタイミングで解約しなきゃ」などと,時期を気にする必要がなくなるのはいいですね。

 

まとめ

格安SIMに変えることで月額5,000円も節約できるということは,すごく大きな節約術であることがわかっていただけたでしょうか。

こういったことは大手キャリアの店員さんは絶対に教えてくれません。

もちろん大手には大手のメリットがあるのは事実ですが,格安SIMのメリットは「料金」です

ただなんとなく面倒くさそうだとか不自由そうだとか言う前に,思い切って一度やってみてはいかがでしょう。

「色々なオプションを勝手につけられて,結局料金は変わんないんじゃない」なんて思っている方,それは全くの誤解です。

格安SIMに変えた後も,色々心配な方は,毎月浮いたその5,000円を貯金し続けてみてください。

浮いたお金が増えれば増えるほど,心配だと思っていたことの多くがお金で解決できることがわかるでしょう。

格安SIMは決して安かろう悪かろうではなく,それどころか使っているうちに,格安SIMの料金の方が普通で,これまでの大手キャリアは割高SIMであるかのごとく思えるほどの良心的なサービスだと思います。

マイネオでは以下のページから申し込むと,電子マネー1000円がもらえます↓↓

限定ページはこちら

 

お読みいただき,ありがとうございました。

-生活