さんくす

人生をやり直したい!と思って,健康・趣味・生活の見直しに取り組み中です。残り人生がどれほどあるのかわかりませんが,日々の何かしらの学びをお気に入り商品と共に紹介していけたらと考えています。

ウクレレとソフトケース

グッドアピール社のウクレレ講座1ヶ月目!どこまで上手くなったか

前回,ウクレレ初心者の私がグッドアピール社の教材を使って1週間が経過したときの様子についてレビューしましたが,それからさらに3週間をかけて3分の2を修了することができました↓ これからウクレレを学ぼうと考えている方は,教材を使うと1ヶ月でどのくらい弾けるようになるものなのか,そしてどんなことを知識として学べるかの参考にしていただけたら幸いです。 それでは始めましょう! グッドアピール社のウクレレ講座1ヶ月目に学んだこと 前回においては,ウクレレの基礎知識(種類や取扱方法など)について多くを学びましたが,そ ...

ウクレレ+チューナー+ストラップ

グッドアピールのウクレレ講座を1週間やり終えての感想

新年を迎えるにあたり,ウクレレの練習量が増えてきました。 やはり何かやりたいと思ったら,即行動して気持ちの赴くままに過ごすと,毎日が充実してくるように感じています。 1週間集中的に取り組んだことで全レッスンのおよそ3分の1を消化できたので,振り返りがてら,これまでに学んだことを体験談的にまとめてみることにしました。 ウクレレ初心者がどういった具合で上達していけるのか知りたい方はもちろん,グッドアピール社の初心者向けのウクレレ講座に興味がある方も是非ご覧ください↓ レッスン開始から1週間で学んだこと 最初に ...

質感の異なる2種類の生地

「少し重い毛布」のレビュー!妙なネーミングをした毛布の実力は?

前回,客間に2種類のマットレスを導入したのですが,その際に利用した「TOBEST」というお店でポイントが数千円分いただけたので,それを利用して「少し重い毛布」という,何やら妙な名前の付いた商品を買うことにしました。 基本的に寝具の評価において「重い」という性質はマイナスばかりを意味するとばかり思っていたのですが,そんな単語をわざわざ売り物に付けているわけですから,毛布を重くすることに何か特別な意味がありそうです。 こちらも前回同様,早々に送っていただけたので,早速レビューしていきましょう! 少し重い毛布と ...

優反発シリーズのマットレス

エムリリーマットレスのレビュー!エコヘルスと優反発を比較しました!

今回は「MLILY(エムリリー)というマットレス」についてレビューしてみたいと思います。 話がややこしくなるのでタイトルを含めて「マットレス」としていますが,今回購入したのは厳密には「トッパー」と呼ばれる,敷布団の上に乗せるタイプのものです。 使用用途としては,「三つ折りタイプ」と文字通りの「マットレス」が別に存在しますのでご注意ください。 ちなみに品質面においても「エコヘルス」と「優反発」という2種類が存在し,今回はどちらも購入してみたので,それぞれの違いについても比較してみることにしましょう! 「敷布 ...

楽器セットのレビュー

グッドアピール社のウクレレ講座のレビューと料金について!

年末にもなると,来年の抱負を考えたり何か新しいことをしようと思うもので,私の2020年の目標は「ウクレレを弾けるようになること」にしました。 これまでにギターやピアノなどには多少触れたことがあるものの,ウクレレについては全くの初心者で,そもそも弦の数が何本なのかも知らないレベルでしたが,気軽に弾ける楽器であることと,身近にウクレレを始めた方がいたこともあって,「ちょっとやってみよう」と思い立った次第です。 早速,初心者用のセットを買おうと調べていると,表題にもある,「グッドアピール社の初心者向けウクレレ講 ...

iPhone11ProとLINKASEのまとめ

iPhone11Proと関連商品のレビュー!カメラ機能も

今回は,最近買ったiPhone11Proのカメラ機能のレビューとアクセサリーのおすすめをまとめていきたいと思います。 コンパクトデジカメを買うのか,またはミラーレス1眼にするのか,それともiPhoneを買うのかで悩んでいる方を始め,11proを買う予定だけれども液晶保護フィルムやらケースなど,一体何を買ったらよいのかわからない方も是非ご覧ください! iPhone11Proの到着 iPhone11Proを購入するにあたって,決め手になったのはやはりその圧倒的なカメラ性能です。 大きく引き伸ばして観たり,パソ ...

HM-341のセット内容

オムロンのマッサージクッションを買ってみた!

最近は運動した後はおろか,日常においても疲労感を感じるようになってきてしまいました。 そこで体の疲れを取るためにマッサージグッズの1つでも買おうと思い立ったわけですが,特に普段からマッサージを行っていない自分としては,いきなりマッサージチェアを買うにはなかなかにハードルが高く難しそうです(重さが78kgもあるようで,導入する部屋も考えないといけなかったりします)。 そこでまずは気軽に使える「マッサージクッション」なるものから始めることにしました。 具体的にはオムロン社のクッションマッサージャ(HM-341 ...

T.A.Sレザー扇子のレビューまとめ

T.A.Sのレザー扇子のレビュー!洋服に合うのはオールブラック?!

普通「扇子」と言えば紙と木でできているイメージがありましたが,探すと革やシルク製のもの,中には鉄製のものまで見つかりました。 扇子が活躍する時期は主に夏ですが,うちわよりも小さく持ち運びやすいところに興味を引かれ毎年購入を考えてみるものの,「和物というのは洋服と合わせるとどうしても様にならない」という妙な先入観があり,購入に至らずじまいでここまで来てしまいました。 しかし今回,偶然見つけた「T.A.S(ティーエーエス)のレザー扇子」は洋服に合うデザインになっていて,これまでの懸念が嘘のように晴れてしまった ...

Panasonicのカルルのレビュー

アイロンがけを楽に!Panasonicのカルルをレビュー

つい最近まで私にとってアイロンといえばかなり面倒なもので,干して乾かしたまでは良いけれど,アイロンがけ待ちの洗濯物がどんどんたまってしまう悪循環に入っていました。 ですが,そんなときに旅行先で出会ったのが,今回レビューする「Panasonicのカルル」だったわけです。 あまりの使い勝手の良さに,早速自宅に常備することを決め,手軽かつきれいにアイロンができる豊かな生活を手に入れることができました。 今回は,そういった一連の出来事について詳しくレビューしていきたいと思います。 Panasonicのカルルとの出 ...

パナソニックのナノケアをレビュー

今回はパナソニックのヘアドライヤーから「ナノケア(上位機種のEH-NA9A)」をレビューしていきましょう。 速乾と髪質改善が評判のナノケアシリーズですが,それを支える機能にはどのようなものがあり,実際に使ってみた感想はどのようなものなのか述べていきます。 ナノケアの魅力 このナノケアシリーズですが,大体ランキングをみると何かしらがトップ5に入っていますし,愛用者は昔からいます。 シリーズ累計は2019年の3月時点ですでに1,000万台を超えていました。 実際に私も4年ほど前から同シリーズのドライヤーを使っ ...

アーロンチェアリマスタードとオプション品の紹介

今回は,デスクワークの頼れる相棒となる「アーロンチェア リマスタード」について,レビューしていきたいと思います。 到着時の様子はもちろん,オプション品を購入するごとに,今後も更新していくつもりです。 高品質なチェアは大きく作業効率を上げてくれますし,机に向かうことが楽しくなります。 私が特に驚いたのは,熱で体調を崩したときのことで,横になっているよりもアーロンチェアに座っている方が楽でした。 デスクワークに多くの時間を費やされる方は,是非ご一読ください! アーロンチェア リマスタードの詳細 1994年にハ ...

エクスプローラーIの1年後の姿

エクスプローラーIのレビュー!新品で購入して5年目まで

今回は,前回ネットで購入した「エクスプローラーI(エクワン)」のレビューをしていきたいと思います。 ロレックスのスポーツモデルの中では手を出しやすく,気兼ねなく日常使いしやすい1本なので,エクワンを通して機械時計の扱い方を学び,より高級なモデルを購入したときに失敗しないように経験を積むことも可能です。 当記事では開封時の様子に加え,エクワンを購入してから1ヶ月後や5年目の状態をまとめています。 富士山にもこれを着けて登ってきたくらいで,結構な時間を共に過ごしているので,これから購入される方は参考にしてみて ...

ロレックスをネットで買う!そのメリットと注意点は

今回ですが,「ネットで私がロレックスの時計を買ったときの様子」をまとめておくことにします。 店舗に出向いて買うのが自然だとは思いますが,最近は多くのブランドが独自にオンラインショップを設けていますし,評判の良いお店であればネットで買ってもちゃんと届けてくれることを実感することが増えてきました。 加えて,買い物には失敗が付き物だと達観するようにもなり,ネットで買い物をすることにますます抵抗が無くなっている私です。 ロレックスの時計を買うとなれば数百万円の取引になることもありますが,家で眺めているだけでも楽し ...

ホワイトハウスコックスのブライドルレザーの魅力と扱い方

クオリティーの高い革製品で定評のあるホワイトハウスコックス社は,メッシュベルトなどが有名な英国の一流メーカーですが,今回は主力商品である「ブライドルレザー」についてレビューしてみたいと思います。 創業は1875年と約150年の歴史があるホワイトハウスコックスですが,私は同社のブライドルレザーを使った長財布を日常用として愛用してきました。 その他にベルトも持っていますが,一つのものを長く大切に使う経験を通して,革製品の味わい方がどのようなものかわかってきた昨今です。 ホワイトハウスコックスについて ホワイト ...

ムアツまくらのレビュー!特徴や上位版との違いは

前回レビューしたムアツマットレスに続いて,今回は「ムアツまくら」をレビューしていきたいと思います。 ムアツといったら昭和西川ということで,老舗の寝具店の実力の方,とくと見せていただきましょう! 私は普段テンピュールの枕を使っているのですが,そちらの特徴は低反発であることです。 しかし,今回のムアツまくらは高反発で沈みこむことがありません。 その特徴がいかがなものであるか,そして高価なものと安価なものの違いについても比較していこうと思います。 ムアツまくらの種類 ムアツまくらですが,中芯に使われているウレタ ...