AD/PR

グッドアピールのウクレレ講座を1週間やり終えての感想

新年を迎えるにあたり,ウクレレの練習量が増えてきました。

やはり何かやりたいと思ったら,即行動して気持ちの赴くままに過ごすと,毎日が充実してくるように感じています。

1週間集中的に取り組んだことで全レッスンのおよそ3分の1を消化できたので,振り返りがてら,これまでに学んだことを体験談的にまとめてみることにしました。

ウクレレ初心者がどういった具合で上達していけるのか知りたい方はもちろん,グッドアピール社の初心者向けのウクレレ講座に興味がある方も是非ご覧ください↓

楽器セットのレビュー
グッドアピール社のウクレレ講座のレビューと料金について!

年末にもなると,来年の抱負を考えたり何か新しいことをしようと思うもので,私の2020年の目標は「ウクレレを弾けるようになること」にしました。 これまでにギターやピアノなどには多少触れたことがあるものの ...

続きを見る

レッスン開始から1週間で学んだこと

1週間のウクレレ練習で使ったもの

最初に良いスタートが切れると,たいていの物事は上手くいきます。

もちろん,3日坊主になってしまうこともあるわけですが,このときのポイントは,

  • 「あともう少しだけ頑張ろうかなぁ」と思ったところで敢えてやめてしまう

ことだと最近気が付き,満足しないままでその日を終えることで,不思議と翌日も気になってモチベーションを高いまま維持できるようです。

さて今回,冒頭に紹介したウクレレ講座を1週間毎日練習して,全体の3分の1が終わったので,ここまでのレッスンで何をどのくらいできるようになったのか,まとめていこうと思います。

具体的に教材名を挙げて言えば,

  • ウクレレ教本テキストが28ページ
  • 解説用DVDが1枚

終了しました。

今回のDVDは71分にわたる内容でしたが,やはり音と動画で知識や動作を確認できるのはわかりやすいです↓

DVDのレッスン風景

とはいえ,私が学んでいる教材では,テキストの方がより詳しい内容になっているので,DVDを観た後に復習用として使うことにしています。

映像で確認し大体を理解してから,文字で細かく学ぶ。

同じ内容であっても2つの角度から眺めることで,学びやすさが格段に上昇する気がするのです.

以下は「ウクレレの種類」について解説したテキストですが,DVDだと2種類のウクレレを持ち出してサイズを比較しただけだったのに対し,テキストでは形や材質にまで話が及んでいます↓

ウクレレ講座のテキスト

参考までに,購入元のグッドアピールからもこれまでにメールが2通ほど届いており,テキストとDVDをさらに補完してくれるような内容になっていたのも親切でした。

内容的には,より一般的と言うか,さりげない内容で読みやすかったです。

 

 

1週間のレッスンで学んだ知識とできるようになったこと

グッドアピール社で購入したウクレレとチューナーとストラップ

1週間(7回)のレッスンを通して,ウクレレの各部位の呼び名(弦・ペグ・フレット・駒など)について学びましたが,今後のレッスンでもそういった単語が出てくるそうなので頑張って覚えていくようにします。

前回,届いたままの姿のウクレレをお見せしましたが,同梱されていた便利グッズをいくつか装着すると,見た目は上記画像のように変化しました。

私は教材の他に「楽器セット」を購入していたのでストラップなど3点が付属品となっていましたが,ストラップに関しては「初心者が弾きやすい持ち方にしやすい」という理由でセットにしたとのことです。

流石,初心者向けのセットだけありますね!

実際,どうやって使うのかわからないほどの初心者でしたが,見様見真似で無事装着することができました。

さらにもう1つの付属品であるチューナーについても,ややDVDの説明では理解が追いつかなかったのです(♭は下,♯が上とか,音をアルファベットで表示するところに手間取りました)が,後でテキストを確認することで,こちらもめでたく使えるようになったと思います。

もちろん,テキスト自体には「ストラップを使わない場合のウクレレの構え方」や「チューナーを買わずに無料のスマホアプリを使ってチューニングする方法」も書かれているので,レッスン自体は楽器セットの購入が前提となっておらず,万人に勧められる内容でした。

ちなみに,私が最もためになったのはウクレレの奏法についてであり,親指でダウンストローク(1方向にポロンと弾く)する以外に,人差し指を利用したダウン&アップストローク(両方向にジャカジャンと弾くような感じ)については,何度もDVDを見返して練習しました。

まだ残念ながら爪が引っ掛かって上手くできないのですが,そもそも自己流では得られない知識だったので大変感謝です。

これから頑張って練習していきます!

なお,コードに関して,ウクレレ講座担当の古川忠義講師によれば,

「初めからすべてを覚えて弾こうとしないないことが大切」

だそうです。

使っている教材の巻末には41ものコード一覧表が用意されてはいるのですが,「弾きたい曲に出てくるコードだけ覚えていけば十分」ということで,私もこの教材で出てきたコードからまずは覚えていきたいと思います。

それでは最後に,今回弾けるようになった楽曲とコードについてみていきましょう!

 

 

今回弾けるようになった曲とコードについて

1週間のウクレレ講座を通して学んだ曲は全部で3曲です↓

  1. 歓びの歌
  2. 童謡「うみ」
  3. アロハオエ

1曲目は年末によく耳にする,有名な第九(ベートーベン作曲)の合唱部分を古川講師が編曲し,簡単にしたものです。

五度進行(ドミナントモーション)が強烈な印象を残すこの楽曲ですが,初心者がすぐに習得できるように,コードは指1本で押さえられるC7と2本指のFという2つのコードだけで弾けるようにアレンジされて(作り変えられて)います

ウクレレ講座の歓びの歌のDVD内容

レッスンの中で,歌いながら弾くことまでは求められませんが,昔,合唱を経験したことがある私にとってみれば何度も歌ったことのある曲だけに,なんとも弾き語りをしたくなってきてしまいました。

奏法は親指を使ったダウンストロークのみを使用し,4分音符のバッキング(ジャンジャンジャンジャンと弾くだけ)をするだけです。

これだけ聞けば簡単そうですが,途中に出てくる2拍ずつの「C7-F」というコードチェンジが程よく難易度を上げているので,歌いながら弾くようにしてみると,意外と歯ごたえのある楽曲に感じました。

次に2曲目の「うみ」ですが,こては「うーみーはーひろいーな,おおきーいーなー」で有名な童謡です。

この曲は「G・C・D7」という,新たに出てきた3つのコードから構成されますが,Gというコードを弾くためには3本の指を使って弦を押さえなければなりません。

とはいえ,試しに弾かせてみた近所の子どもであっても押さえられそうでしたし,コードチェンジは4分の3拍子の頭で揃っていたので,押さえ方に意識を集中することができました。

ウクレレで弾くと,この曲はなんとも温かみがありますね。

海を見ながらこの曲を奏でられたら,それだけでなんとも素敵な時間が過ごせそうです。

それと同時に,講師の先生がコードチェンジの合間に一切余計な音を出さず,はっきりとコードの構成音が聞こえてくるあたりに,物凄い技術の高さを感じました

簡単そうに弾いているのに,まったく同じサウンドが出せない。

ウクレレを極める道はまだ始まったばかりなのだと,なんだか逆に燃えてきました。

そして最後の楽曲は「アロハ・オエ」です。

リリウオカラニという方の作曲で,ジャンルはハワイアンにあたり,ウクレレをやる人ならば避けては通れない名曲です。

が,コードは2曲目で学んだ「G・C・D7」の3つのみで,新しいコードは出てきません。

しかし,ここではスウィングと呼ばれる聞きなれないリズムが登場してきます。

単なる8ビートではなく,タッタタッタというスキップをしているような独特のリズムで弾くことになったのですが,ここでさらに練習することになったのはオルタネイト的な弾き方です。

ダウンストロークだけでなく,アップストロークも交えての人差し指の使い方は数回練習した程度では全く習得できそうにありません。

ですが,講師の方は普段から教室で多くの生徒さんに教えているようで,どういったミスを初心者が犯しやすいのかかなり正確に把握しています

DVDでミスに対する指示があったときは「ドキッ」とするくらい的を得ていました↓

DVDにあるウクレレのストローク失敗例

まさに私もこういったふうに人差し指を使ってしまっていたわけで,テキストにある6つの失敗例と改善例も参考に,これからしばらくの間はこの課題曲を毎回弾いてから練習を始めたいと思います。

なお,先ほど自宅で演奏してみたものを動画にしてみました↓

かなり妙な気持ちにさせてしまった方は大変申し訳ありません。

 

 

まとめ

きれいな海の様子

私のウクレレライフは以上のような幕を開けることとなりましたが,思った以上にモチベーションは高いままで維持できて,程よい難易度でやりがいがあり楽しめています。

「コードは出てきたものだけ覚えれば十分」,「曲は初心者用に編曲したもので,まずは音楽を楽しもう」という,古川講師の完璧主義じゃない方針にも助けられ,確実に前に進んでいけるところが本講座の魅力の1つだと感じました。

ウクレレの持ち方すらわからなかった私が,わずか7回のレッスン(集中してやったので期間的には1週間でしたが,1週間に1回のペースだと2ヶ月くらい)で3曲もレパートリーを増やすことができ,コードも5つ覚えられたわけですから大変な進歩です。

人差し指を使った奏法についても,DVDの映像と音を何度も確認しなければ,きっとコツが掴めなかったでしょう。

やはり,ある程度まとまった量で届く教材というのは,市販の教本などとは違う独特の価値があるように感じました。

それに,講師の方が気に入ったのであればLIVEを観に行ったり,今の時代はオンラインなどで直接習うこともできるわけですし,今後のレッスン内容が非常に楽しみです。

グッドアピールの初心者向けウクレレ講座は,DVDが1レッスン大体10分程度の内容ですから,テキストを読んだり練習する時間を合わせても,1日30分の時間が取れればOKなので,ウクレレに興味のある方は是非試していただければと思います↓

次回は1ヶ月経過した時の体験談になりますが,それまでまた練習の日々に戻ります↓

ウクレレとソフトケース
グッドアピール社のウクレレ講座1ヶ月目!どこまで上手くなったか

前回,ウクレレ初心者の私がグッドアピール社の教材を使って1週間が経過したときの様子についてレビューしましたが,それからさらに3週間をかけて3分の2を修了することができました↓ これからウクレレを学ぼう ...

続きを見る

最後までお読みいただきありがとうございました。

-趣味