前回,ウクレレ初心者の私がグッドアピール社の教材を使って1週間が経過したときの様子についてレビューしましたが,それからさらに3週間をかけて3分の2を修了することができました↓
-
グッドアピールのウクレレ講座を1週間やり終えての感想
新年を迎えるにあたり,ウクレレの練習量が増えてきました。 やはり何かやりたいと思ったら,即行動して気持ちの赴くままに過ごすと,毎日が充実してくるように感じています。 1週間集中的に取り組んだことで全レ ...
続きを見る
これからウクレレを学ぼうと考えている方は,教材を使うと1ヶ月でどのくらい弾けるようになるものなのか,そしてどんなことを知識として学べるかの参考にしていただけたら幸いです。
それでは始めましょう!
グッドアピール社のウクレレ講座1ヶ月目に学んだこと
前回においては,ウクレレの基礎知識(種類や取扱方法など)について多くを学びましたが,その後は,曲を弾く練習を通して技術的なものを習得していくレッスンが主な内容となります。
課題曲に出てくるコードを練習しながら,似たようなコードを押さえやすくするコツを習得していくのですが,例えば3本の指を使って階段状の形で押さえるコードや,全部の弦を一本の指で押さえるバレーコードを練習することで,以下2つを理解することができました↓
- 人差し指で1弦を弾くときのコツ
- バレーコードにおける親指の置き方のコツ
なお,弾けるようになったコードについては次章で詳しく説明します。
以上はコード単独の押さえ方についてでしたが,それ以外に,あるコードから別のコードに移る練習も積むことになるので,握力が強くなって指の先が固くなってきました。
なんだか,練習を頑張った勲章みたいに思えて嬉しいですね。
ちなみに,アコースティックギターと比べるとウクレレは圧倒的に持ちやすく,そして弦がナイロン製で柔らかいので押さえやすいように感じます(我が家にある昔サンタクロースにもらったフォークギターと比較しての感想になります)。
さらに,特に練習を積むことになったのがストロークパターンの使い分けで,おそらく多くの方が「練習のしがいがある」と思うはずのものです。
確かに前回のレッスンでも,普通のダウンストローク以外に,スウィングのストロークパターンでダウンとアップストロークを交互に使って弾く曲があったのですが,今回と比べると,それはまだまだ序の口だったと思い知らされました。
というのも,グッドアピール社のDVDの第2弾には,以下のようなストロークが最初の課題曲から登場し,しかもそれが1つの曲の中で切り替わって出てくるからです↓
- タン,タタ,タン,タタという,やや複雑なストローク
- タタ,タタ,タタ,タタというアップダウンを繰り返す8ビートストローク
しかし,ストロークが高度になるにつれて,同様に曲の深みもより増すように感じてくることが面白く,ウクレレの奥深さが伝わってきます。
サビ以外の部分では静かな感じで穏やかにストロークしているのですが,曲のサビに差し掛かると一気にストロークに激しさを加えることで,メリハリをつけられるようになりました。
ちなみに,課題曲はただ伴奏するだけではありません。
ウクレレを弾きながら自らが歌うことで弾き語りの練習もできてしまうわけで,難易度はグッと上がるのですが,歌い出しの音は教材内で教えてもらえますし,ウクレレに併せて歌えるようになったときの喜びはひとしおです。
しかし,その状態に至ってもまだ先はあります。
試しに,同じコードを使って,同じ曲を演奏しているはずの古川講師による模範演奏(こちらはストロークが課題曲に書かれたものとは異なるもので,各DVDの最初に収録されています)を聞いてみてください。
ストロークのリズムがより複雑で,自分ができるようになったストロークよりも圧倒的に格好よく聞こえるはずです。
つまり,この初心者講座を最後まで一通りやり終えたら,これらの模範演奏を何度も見直して,プロの技術を盗み取る時間を少しは取るべきでしょう。
とはいえ,ここで歩みを止めてしまうと,いつまで経っても先に進めない可能性があるため,最後まで1通り学び終えてからまた戻ってくることに決めました。
最後に補足ですが,上で紹介したコードの押さえ方やストローク以外に,ウクレレ演奏に必要な知識ももちろん学ぶことができます。
具体的には,楽譜上に出てくる以下の,
- 繰り返しマーク
が読めるようになりました。
ここまでの内容をまとめてみると,1ヶ月かけると,グッドアピール社のウクレレ講座の
- DVDの2枚目(全3枚)
- 教本の29から38ページ(全57ページ)
を消化したことになります。
ちなみに,古川講師からのメールもほぼ2日に一回のペースで届いていますが,年始に猛練習したせいか,やや想定されているペースよりも早めのようです。
1ヶ月で弾けるようになった曲とコード名
書き忘れていましたが,DVD2枚目のサブタイトルは「いろいろな曲を弾いてみよう」でした。
数としては3曲で,第1弾のときと変わらないのですが,練習に費やす時間は前回よりも確実に多くなります。
とはいえ,今回の課題曲も前回同様,すでに知っている名曲揃いだったので,練習していても全く苦にはなりません。
それでは,グッドアピール社のウクレレ講座1ヶ月目に新たに弾けるようになった曲とコードを紹介しましょう!
1曲目は松任谷由実さんの「ルージュの伝言」です。
これは魔女の宅急便で出てきた曲ですが,今回歌詞を2番までまじまじと読むことで,「このような内容の曲だったのか!」と驚きました(笑)
ちなみに,新しく出てきたコードですが,
- Em
です。
これが前章で述べた,3本の指を階段状に配置して弾くコードになるのですが,ただ1つ押さえるだけならまだしも,
- G→Em
のチェンジでは3本の指を使うコード同士のチェンジになるので,パッと素早く切り替えられないのが難点で,まだまだ練習する余地があります↓
とはいえ,曲に出てくる残りのコードは1枚目のDVDですでに学んだG・C・D7だけだったので,「教材に出てくるコードのバリエーションは上手く考えられているのだなぁ」と感心しましたし,良い復習にもなりました(実際,簡単なコードだけで弾けるように編曲されています)。
続けての2曲目は,「翼をください」です。
前回,童謡の「うみ」を弾いたときにも思ったのですが,古き名曲をウクレレで弾くと趣があって良いですね!
ここで新登場するコードは,
- A7・D7sus4・Bm7
の3つでした。
A7の押さえ方は簡単ですが,キーがGの本曲においては特殊なコード(II7)にあたるようで,ものすごく存在感がある響きがします。
名曲と言うのはこういう具合に,特殊なコードがうまくメロディーとリンクしているんだなぁと思わずにはいられません。
また,D7の前にD7sus4をはさむことによって,こちらはA7に比べればわずかな変化ですが,深みが加わっているように感じます↓
これからはドミナントコード(V7)の前にsus4を挟んで試してみようと思いました。
そして極めつけが,バレーコードの形態をとる
- Bm7
です。
人差し指をベターっと倒して1弦から4弦までの全部を1本の指だけで押さえるのですが,教本やDVDで学んだように,親指をネックの後ろに回して押さえることで,はっきりコードの音が鳴るようになりました↓
さすがプロが教えてくれるだけあって,コツが非常にわかりやすいです。
なお,模範演奏で古川先生はAメロ部分をアルペジオで弾いているのですが,課題曲の楽譜ではダウンストロークのみで書かれているので,彼のように弾くにはもっと修行を積まなければなりません(耳コピなども必要です)。
そして,課題曲の最後を飾るのは,海援隊による「贈る言葉」となります。
ここで学ぶコードは,
- G7・B7・Am
の3つです。
最後のAmはA7と同様,1本の指で押さえればよいので問題ないのですが,G7は3本の指を使うコードである上,真の意味で難しいのは,押さえ方よりもG→G7というコードチェンジの方でした。
押さえるポジションは1ヶ所が異なるだけなのですが,押さえた指の形が大きく異なるので指を忙しく移動させる必要があるのが大変です。
同様に,B7→Emという,1ヶ月目までに新しく登場してきた2つのコードチェンジにもなかなか手を焼かされました↓
とはいえ,こちらも大変心に沁みわたる名曲で,歌いながら弾けるようになるまで実に2週間以上の練習が必要でした↓
海援隊の贈る言葉、ウクレレ講座の課題曲で弾くことになりましたが、良い曲でした。でも弾き語りって難しい! pic.twitter.com/jWEYidPqQT
— さんくす (@thanks_redo) January 17, 2020
最後まで握力が持たなくなりそうでしたが,なんとか通しで弾けるようになって良かったです。
まとめ
以上,グッドアピール社の初心者向けウクレレ講座で学んで1ヵ月目のレビューでしたが,いかがだったでしょうか。
ちなみに,ウクレレに付いてきたソフトケースには,上記画像のようにストラップやチューナーが入ります。
今回学んだことを箇条書きにしますと,
- 各種コードチェンジ
- 8ビートストロークのパターン
- 曲内でストロークを変えたときの効果
- Em・Am・D7sus4・Bm7・G7・B7・Amの押さえ方
- 楽譜の繰り返しマークの読み方
- ルージュの伝言・翼をください・贈る言葉
などが挙げられますが,これからいよいよ最後のDVD(3枚目)に挑戦し,初心者講座の修了に向かって進んでいくことになるのですね。
時間にしてはあと1ヶ月くらいかかるかと思いますが,この調子で頑張りたいと思います。
なお,今回紹介したグッドアピール社のウクレレ教材はこちらです↓
公式サイト
楽器セットを私は購入しましたが,そちらのレビューに関しては以下の記事もあわせてご参照ください↓
-
グッドアピール社のウクレレ講座のレビューと料金について!
年末にもなると,来年の抱負を考えたり何か新しいことをしようと思うもので,私の2020年の目標は「ウクレレを弾けるようになること」にしました。 これまでにギターやピアノなどには多少触れたことがあるものの ...
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました。