さんくす

人生をやり直したい!と思って,健康・趣味・生活の見直しに取り組み中です。残り人生がどれほどあるのかわかりませんが,日々の何かしらの学びをお気に入り商品と共に紹介していけたらと考えています。

コスデコのリポソームラインを構成する商品

コスメデコルテのリポソーム!スキンケアの基準を学ぶのに最適

スキンケアは老若男女関係なく行いたいものですが,加齢によるマイナスの変化を感じるようになると自ずと強く意識するようになるものです。 もちろん,若い頃からケアしておくに越したことはなく,20~30代の努力は40~50代の,40~50代での頑張りは60~70代の肌に表れると聞きますが,思い立ったが吉日なので,早速始めましょう! とはいえ,スキンケア道は奥が深く,数多のブランドが魅力的な商品を開発していて,宣伝文句にはよくわからないカタカナ語の成分が並び,美しい自然を背景に提示されてしまえば,もはや何を選んだら ...

オバジのスキンケア製品

オバジのスキンケア!CとXの2シリーズは長く使える

ロート製薬のオバジ(Obagi)ですが,肌の悩みに応じてCシリーズとXシリーズの2つを使い分けることができます。 ビタミンCを含んでいるのが特徴的な前者においては,C25セラムネオが特に有名で,後者のウリはダーマアドバンスドリフトのようなエイジングスペシャルケアシリーズになるでしょう。 とはいえ,両シリーズの良いところを両取りするような使い方も考えられますし,他社製品とのすみ分けも可能なので,長い付き合いになる方は少なくないはずです。 今回の記事では,私が普段使っているオバジシリーズのうち,洗顔からクリー ...

メゾンキツネの香りのラインナップ

メゾンキツネの香りはどう?シャンプーやハンドクリームの使い勝手は

今回は,2025年の春に初登場した,メゾンキツネの「キツネ ビアン エートル」という香りを体験してみたいと思います。 バリエーションとしては潔くヒノキの香り一択ですが,ミドルノートを中心に良い香りが長続きする他,ラインナップであるハンドクリームやシャンプーやコンディショナー,そしてハンド&ボディソープの間でまったく同じ香り方はしません。 もっとも,同類であるようには感じますし,控えめな良い匂いや品質の高さにメゾンキツネらしさがありました。 以下では,概要の他,実際に使ってみた際の感想を中心にまとめていくこ ...

多種類のバルクスのプロテイン

バルクスのプロテインは美味しい!ザバスと比べてどう?

プロテインと言えばザバスが有名で,ザバスメンバーズの制度があった時代(23年3月末に終了)にはタオルやペンなどのグッズを貰えるくらいには愛用していたものです。 しかし,最近はザバス以外のプロテインも台頭してきており,今回紹介する「VALX(バルクス)」もその1つで,周りから「味が美味しいので試してみて」と勧められることが増えています。 プロテインはネットで購入している私ですが,タイミングによって値段差が激しいので,もしも複数メーカーのものが利用できれば,その場その場で安い方を選ぶことができるわけです。 も ...

3種類の歯磨き粉

歯磨きにこだわろう!歯磨き粉は使い分けがおすすめ

人生において,健康な歯をできるだけ失わないようことは極めて重要です。 遺伝の影響もあるとは思いますが,歯を失うことになったり歯茎が傷むようになったりすることは,歯のケアを怠ったことに起因することが多く,その結果,「歯が痛い」と年中言い続ける羽目になり,好きなものを食べられなくなってしまいます。 それほどの不幸ではなくても,歯が黄ばみ過ぎてしまうと気になりますし,虫歯になってしまうことはできるだけ避けたいものです。 そこで気にするべきは歯磨きですが,単にうがいするだけでも効果はあるとされ,その重要性を意識さ ...

炎舞炊きを搭載したNW-UT07の外観

象印の炊飯器を炎舞炊きに変えてみた!極め炊きとどこが違う?

今回ですが,象印の炊飯器を「炎舞炊き」に買い替えました。 これまでも同社のものを使っていて,別に使い勝手や味に不満はなかったのですが,内釜のフッ素被膜が剥がれ始めていて,内釜だけ買うのもあれだし,毎日食べているお米なだけに上位機種の実力をここらで知っておくのも悪くはないと考えたのがきっかけです。 以下で両者を比較しながら,炎舞炊きの実力に迫っていきましょう! 象印と炊飯器の関係 象印と略していますが,実際は「象印マホービン株式会社」です。 と聞くと通常は「ふーん」で終わってしまいますが,この一文に関しては ...

UV計測時の様子

部屋の紫外線量を計測!UVカットのレースカーテンは凄い

毎年夏が過ぎるとどこかしらが日焼けしてしまっている我が家ですが,窓際の物はもちろん,少し離れたところの塗装が色褪せているなど,その被害は意外かつ広範囲に及んでいます。 私の部屋の照明も蛍光灯ということで,日光ほどではないですが影響が出ていないのかが気になるところです。 今回はUVメーターを購入したので,部屋の様々なところの紫外線量を測っていきましょう! 紫外線の基礎知識 白色に見える日光ですが,プリズムを通すと複数の色に分かれるように,実際は様々な色の光がミックスされた状態です。 ところで絵の具をすべて混 ...

カルティエのパンテールリング

カルティエのパンテールリング!サイズ感や着け心地は

1847年にルイ・カルティエ氏(1819~1904)がパリで創業した宝飾店は,彼の孫が店を引き継いだ頃にはもう,高度な技術と芸術美,そして革新性のすべてにおいて高い評価を得るに至りました。 硫化して黒くなることを避けられない銀に代わってプラチナを宝石に使い出したのはカルティエでしたし,こちらも当時は工業用品のみに使われていたスティール(鋼鉄)をティアラに用いたのもカルティエが最初です。 選ぶ素材に独創性が見られることに限らず,宝石を加工する技術や色使いの点においても,宝石業界でタブー視されていることにも果 ...

西川の冷感ベッドシーツ

西川の敷パッド!夏と冬で何を基準に買えば良い?

寝具について西川の羽毛布団についてはすでに記事にしましたが,今回は同社の「敷きパッド」についてその選び方をまとめてみたいと思います。 なお,私は以前まで夏も冬も同じシーツを使っていたので,夏はひたすらに暑くて熟睡できず,冬は毛布を敷いて寒さ対策をしましたが,肌触りは決して良いものではありませんでした。 ですが,なんだか気分で夏用と冬用の敷きパッドを購入してみると,より快適に寝られることを知りました。 品質に定評のある西川のものであれば造りは丈夫で機能性にも優れているので,多くの方はこれまでより上級な睡眠時 ...

テンピュールコンフォートエアピロー

テンピュールのコンフォートエアピローをレビュー

前回,テンピュールのスリープマスクを購入し,その使い心地に改めてテンピュールの良さを認識した私ですが,やっぱり新しいものは良いですね。 NASAの技術から誕生し,体圧を分散して圧迫感を軽減してくれる特徴以外に,素材ごとに特有の特徴を持つことが知られているテンピュールですから,枕についてもこれまでとは別のものに買い替えてみることにしました。 購入したのは「コンフォートエアピロー」で,使ってみると非常に気に入ったので,早速レビューさせていただきます。 テンピュールの枕と選び方 テンピュールでは実に10種類以上 ...

テンピュールのスリープマスクの外観とパッケージ

アイマスクの選び方!テンピュールがやっぱり良い

規則正しく眠れる方であれば問題になりませんが,仕事柄,寝る時間が朝から昼すぎになってしまうような方にとってはアイマスクが必需品です。 そうでなくても,昼寝をしようと思ったり,目からの刺激を遮断して何かに集中したいようなときに1つあると便利でしょう。 ところで,市場を見ると結構な数のマスクが出ていて,どれも似たような見た目をしていて混乱してしまいます。 全体的に安い買い物になるので,失敗したとしても大きな痛手にはなりませんが,折角買うわけですから,自分なりの基準を持って選びたいものです。 そこで今回は,そん ...

新品のフォックスアンブレラ

フォックスアンブレラの魅力と修理について

もともとは階級を表すこともあった傘ですが,トーマス・フォックスがロンドンで傘を作って売り始めたのは1868年のことです。 その後,お店はディクソン家に譲渡されるわけですが,その話とはまた別で,ほぼ同時期にサミュエル・フォックスという職人がスチール製の傘骨を発明し,これまではクジラの骨が当たり前だった傘にそのフレームが採用されるようになります。 それから150年以上が経ちましたが,今でもフォックスアンブレラは高品質な傘を作り続けているわけです。 今回は,「フォックスアンブレラの魅力と修理」についてまとめると ...

ロレックスのオイスターフレックス

オイスターフレックスの交換!かかる日数や料金は?

今回ですが,「ロレックスのオイスターフレックスを交換したときの様子」について詳しく書いてみたいと思います。 メタルブレスレットと異なり,オイスターフレックスはコマ調節をして,簡単に短くすることができません(ベルトを切断することもできません)。 正規店でオイフレ搭載モデルを買う場合はその場で測ってもらえるので良いのですが,並行店で買う場合は,実際使える状態にするまでに1ヶ月くらいは見ておく必要があります。 加えて,ブレスレット交換にかかる費用も時計の代金に含めて考えることが大切です。 その際の手続きについて ...

今回紹介したバスケットボールグッズの一部

バスケに役立つグッズ10選!ボールケアからパフォーマンスUPまで

何かを始めるには良い季節となり,コロナが落ち着きを見せたことも重なって,バスケット用品を一新しました。 ボールや着る物についてはもちろんですが,これまで手を出せずにいたボールをケアするためのグッズであったり身体を労わるためのグッズだったりも購入しています。 ボールも一昔前とは素材が変わっていて,ワックスやクリーナーがどの程度,その持ちに繋がるのかといった情報は,多くの方が気になっているところでしょう。 これらは長く使ってみないことには確かなことは言えないのですが,これから1年をかけて更新していくつもりでい ...

リボンで梱包されたロエベバッグ

ネットでロエベのバッグを買ってみた!本物?偽物?

最近,外出したいと思うことが多くなり,そのときのバッグを新調することにしたのですが,私もある程度の歳になりましたし,ブランドものを持ってもよいかと物色していたところ,ロエベのパズルバムバッグが気になりました。 早速公式サイトで値段を調べてみたところ30万円ちょっとでしたが,大手のECサイトを閲覧しているとその6~7割の値段で安く売っている店があるのを見て,「え,これほどまでに値段が違うものなのか?」と驚いてしまったわけです。 これほどのブランドバッグをそれもオンラインで購入するのは初めてですが,ブランドも ...